食材と衣類の廃棄問題を考える。
二つの持続可能な素材として「りんご」、
「デニム」を私たちの製品に採用しました。
本製品で使用されているアップルレザーuppeal™は、廃棄リンゴやリンゴジュースの生産過程で発生する搾りかすを再利用し、ポリウレタンと組み合わせて合成レザーの原料の一部としてアップサイクルしたヴィーガンレザーです。食品廃棄物であるリンゴの搾りかすが有効活用され、廃棄物処理の段階で発生するCO2の削減にも貢献しています。








さらに持続可能なデニム素材もプラス
デニムを裁断した後の残布やアメリカから輸入された再販できない古着、紡績の際に出る落ち綿を再度紡績し、さまざまな商品として生まれ変わらせるプロジェクトで、再紡績の足に出る落ち綿も、コーヒー農園で堆肥化し、オーガニックコーヒーの肥料となるクローズドループシステムとなっています。









株式会社ドリームファクトリーは、
ALLIANCE FOR THE BLUE※の
協働企業です。
BLUE LIFEシリーズの売り上げの一部を
ALLIANCE FOR THE BLUE※に寄付し、
海洋環境の保全に役立てられます。
※⽇本財団の⽀援により設⽴された
海洋環境保全と経済性の両⽴を⽬指す
業界横断プラットフォームです
という考え方。
青き地球(=BLUE)と、
そこに生きる、いのち(=LIFE)へ
“健やかな未来”を。
ひとの健康に向き合ってきた
DOCTORAIRが、
地球の健康に向き合う。
そのモットーは、
環境問題でさえも「Play」すること。
楽しく、より多くのひとと一緒に。
青き地球(=BLUE)と、
そこに生きる、いのち(=LIFE)へ
“健やかな未来”を。
ひとの健康に向き合ってきた
DOCTORAIRが、
地球の健康に向き合う。
そのモットーは、
環境問題でさえも「Play」すること。
楽しく、より多くのひとと一緒に。
〜LOGO DESIGN〜
青き地球への想いを、
DOCTORAIRのシンボルに乗せて表現。
地球に生きる一員として、
資源を使う責任を担い、
“健やかな未来”を実現する
決意の証です。
DOCTORAIRのシンボルに乗せて表現。
地球に生きる一員として、
資源を使う責任を担い、
“健やかな未来”を実現する
決意の証です。